WEBサイトに動画コンテンツを導入するときに考えること
web
簡単な動画ならgifアニメーションでも十分効果的!

こんにちは!
数日前、太宰府のある山中でイノシシ(80cmくらい)に出くわし身の危険とイノシシの存在を再認識した、WEB事業部兼中川ラボ研究員の中川です。
意外にも知られていないかもしれませんが、太宰府には野生動物がいっぱいいます!
イタチ、フクロウ、タヌキ、ウサギ・・・この間はサルが出たというニュースも流れましたね!
野生動物は警戒心が強く危険なものもいます。もし出くわしたら、変に刺激しないよう動物から離れましょう!
さて、話は変わりますが、最近WEBサイトに動画を使用するデザインをよく見かけます。
私も仕事でちょこちょこ設置させて頂く事があります。
今日はWEBにおける動画の活用法などについてのお話です。
まず、WEBページに動画を導入するとどのようなメリットがある
メリット
動画なので、視覚的にもわかりやすく情報を伝えることができ、
また、単純に動いている、
そこで、
では、逆にデメリットを考えてみます。
デメリット
動画をWEBサイトに導入するにあたり、
動画の再生は、ユーザーの環境に依存し、
また、
動画の容量について
動画は画像などに比べかなりの容量を持っています。なので、
ページの表示速度は、検索順位決定要因の一つといわれています。
なので、動画は「短く」「的確に」
ユーザーも動画をじっと観てくれるとは限りません、
長い動画をユーザーに観てもらいたいのであれば、
youtubeなどの動画サイトを利用すれば、動画を気に入ってくれたユーザーが拡散しやすいですし、相乗効果を期待できます。
今回は文章が多めでしたがいかがでしたでしょうか?
動画は、情報伝達に効果的な反面、制作面で費用がかかってしまうことがあります。自分が何をWEBページでユーザーに伝えたいか考え、導入を検討してみましょう!