ECサイト(ネットショッピングサイト)補助金申請可能!福岡県IT導入補助金支援業者
エリアマーケティング
IT導入補助金は当社も今年で3年目となります。
過去多数の事業者様の補助金申請をおこなってきた中で、申請に関するポイントがいくつかあります。
(労働生産性指標及び独自指標の作成など)
今回は、昨年と異なり、ホームページ制作のみの申請はできず、
補助額も40万円~450万円まで幅が広がりましたが、総予算が昨年と比較して減額。
さらに、A類型とB類型と2つに分かれており、対象ツールも細かく設定されているようです。
当社では、A類型の方でIT導入補助金事業者及びITツールも認定しており、
ECサイト(ECCUBE,Woocomarce,Wixストア)が対象ITツールとなっています。
今後、ネット販売やショッピングサイトを構築される方はぜひこの機会にご活用ください。
■IT導入補助金2019概要(https://www.it-hojo.jp/)
ITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。
A類型)
補助額:40万円~150万円(見積金額:80万円~300万円)
補助率:1/2
二次公募)
交付申請期間:2019年7月17日(水)11:00~2019年8月23日(金)17:00まで<予定>
交付決定日:2019年9月上旬<予定>
事業実施期間:交付決定日以降~2020年1月31日(金)<予定>
対象商品:ECサイト(ネットショップ)構築が対象となります。
■IT導入補助金の申請の流れ
●2次募集公募資料
https://www.it-hojo.jp/h30/doc/pdf/h30_application_guidelines_first.pdf
●交付申請の手続き(申請マニュアル)
https://www.it-hojo.jp/h30/doc/pdf/h30_application_manual.pdf
【交付申請にあたっての必要書類】
≪法人≫
●履歴事項全部証明書
・交付申請日から遡って、3ヶ月以内に発行されているものに限ります
●法人税の納税証明書(その1またはその2)
・直近(平成30年~令和元年に納税していること)のものに限ります
・税務署の窓口にて発行されているものに限ります
・電子納税証明書(納税証明データシート等)は認められません
≪個人≫
●運転免許証または運転経歴証明書または住民票
・住民票は交付申請日から遡って、3ヶ月以内に発行されているものに限ります
・運転免許証は交付申請日が有効期限内であるものに限ります
●所得税の納税証明書(その1またはその2)
・平成30年分のものに限ります
・税務署の窓口にて発行されているものに限ります
●所得税確定申告書
・平成30年分のものに限ります
・税務署の受領印もしくは受信通知があるものに限ります