毎日の仕事をもっとスマートに!面倒なタスク管理にこのツール!!
web
〚PC・タブレット・スマホ可能〛シンプルにタスク管理を!「Jooto」

こんにちは。
webディレクターの青木です。
皆さん、タスク管理ってどうされていますか?
googleカレンダー?エクセル?紙?
タスクは増えれば増えるほど、ゴチャゴチャしますよね。
特にディレクターのタスク管理は、一個人分だけではなく、
- クライアントとの管理
- デザイナー・プログラマーとの管理
など複数管理する必要もあり、なおかつ
- 誰かに何かを依頼するための〇〇〇
- 誰かの確認待ちで待機中の〇〇〇
- 優先度高い○○、優先度低い○○〇
- 「手が空いてる時に!」する○○〇
のようなどう分類すればいいか分からないタスクもあります。
そんな時に最近出会ったツールがこちら!
お好みでカスタマイズ出来るタスク管理ツール「Jooto」
写真通り、付箋紙のような構造!
今まで色んなタスク管理使ってみましたが、
今までと一番違うのは、デフォルトで下記のカテゴリーがあること。
ディレクションに必要な進捗管理ができるので、すごく便利です。
- Todoリスト
- 進行中
- 完了
いざ、使ってみよう「Jooto」
ここでは、簡単に使えるJootoの使い方をご紹介します。
登録しよう
登録の前に、料金プランを見てみましょう!
料金プランは、全部で4種類!
基本的に小規模プロジェクトの場合は、まずは無料からでOKです。
後々のアップグレードも可能です。
では、今回はスタートアッププラン(無料)へ登録してみましょう!
登録は簡単!必要事項入力して「登録」を押すだけです。
タスクを追加してみよう
管理画面に入っていくとまず聞かれるのが、「プロジェクト名」です。
タスクを管理するタイトルですね!プロジェクト名は追加できるので、例えば案件内容によって変えてもいいかもしれませんね。
入力すると、プロジェクト内に入ることができ、
先程お話ししたデフォルトのカテゴリーが出現します!
それぞれのカテゴリーに対してタスクの追加方法は、「タスク追加」を押すとどんどん追加できます。
便利な詳細機能
タスク追加した時に、「開く」を押すと詳細ページが開き、細かな設定をすることができます。
一押し機能!!
もっと増やしたい!カテゴリーの追加方法
右側の「新しいリストを作成」をクリック
カテゴリー名を入力
カテゴリーが追加されます!
いかがでしたでしょうか?
カスタマイズしやすいタスク管理ですので、使い勝手がいいと思います!
でぜ、皆さんも使ってみてくださいね。
Jooto