情報収集ならRSSアプリのfeedly!
エリアマーケティング
ちょっとした空き時間でスムーズに情報収集

こんにちは!
営業企画部の長野です!
皆さん情報収集はどのようにおこなっていますか?
以前では新聞や専門誌を購読して新しい情報を仕入れるのが当たり前でしたが、現在ではスマートフォンの普及により携帯で情報を仕入れている方が大半ではないでしょうか。
私も情報などスマートフォンのアプリを利用してチェックしているのですが、
今回はいろいろ利用している情報収集系アプリの中から一つだけご紹介したいと思います。
自分の好きなサイト(ブログ)情報だけ集めるRSS機能
情報収集アプリにもいろんな種類のものがありますが、
今回はRSSアプリをご紹介致します。
その前にそもそもRSSとは何かと言いますと
主にWEBサイトなどで更新情報の公開などに利用されているもので、ブログなどが更新された場合にRSSの情報を取得すればサイトに足を運ばずとも更新された内容がわかる!といったものになります。
つまりは簡単に効率よく情報を収集する仕組みと思っていただければわかりやすいかと思います。
例えばお気に入りのブログがあるけど、いつ更新されたかわからない。
毎日そのブログを覗きに行くけど、毎回更新されているわけではない。
そういったことを防ぐためにもRSSの利用をおすすめします!
おすすめRSSアプリ feedly
それでは早速おすすめのRSSアプリをご紹介致します。
私のおすすめ、feedly!
アプリと書きましたが、こちらはパソコンからも利用できるサービスなので、サイトの登録はパソコンから行い閲覧はスマートフォンで、といった使い方をしています。
登録はとっても簡単!
購読したいブログなどのURLをコピー。
ログイン済みのfeedlyのサーチ部分にペースト。
FOLLOWボタンを押して登録!
あとは同じ手順でいつも見ているブログやニュースをどんどん追加すればOKです。
あとは暇なときに見るだけ
登録が済んだらスマートフォンでfeedlyアプリを開きましょう。
パソコンで登録したアカウントと同じアカウントでログインしてくださいね!
すると先程登録したブログなどの新着情報がずらりと並ぶと思いますので、
気になる記事をどんどんチェックしちゃいましょう。
アプリはこんな感じです。
通勤や通学、ちょっとした空き時間を有効活用できるfeedly。
ご興味あられる方はぜひ一度お試しを!