小規模事業者持続化補助金申請に向けて
エリアマーケティング
御社の事業を見つめ直して、打開策を見つける!「事業計画書」

先日、宗像市商工会主催の事業計画書作成セミナーを実施させていただきました。
【事業計画作成】 ということですが、金融機関への申請用の提出や経営革新。
最近ホットな話のものづくり補助金 や小規模事業者持続化補助金 の申請に関する書類作成の一部でもあり、
必要不可欠な書類の作り方のポイントを説明させて頂きました!
そもそもなぜ、計画書が必要なの?
理由として、
「人に自分の事業を説明して、協力を得るための書類と思ってください。」
と言ってます(笑)
2日間かかるようなボリュームを2時間×2回のセミナーで実施。
参加事業者様は難しい顔をしながら一生懸命自分で考えて事業計画を書いていきます。
ひとえに、「事業計画書」を作るといっても、これだけを考える必要があります。
・事業概要
・ビジネスモデル
・事業理念、事業ビジョン
・顧客のニーズと市場
・ペルソナと購入プロセス
・業務プロセス
・商品・サービス
・4Pマーケティング
・競合と重要成功要因
・SWOT分析、クロス分析
・事業計算計画書
等々・・
これだけたくさんのことをやるってめっちゃ大変ですよね。
事業主様は売上アップや集客アップは永遠の悩み。
このままでは変わらない。なんとかしないと・・・。でも、何をしていいかわからない。。。
そういった方にとって、「事業計画書」は御社の強みや弱み含め全てを詰め込むからこそ、今後の発展に重要なカギとなります!
確かに、大変ですが、中々御社の事業を見つめ直す機会はないので、すごく貴重ですよね。
事業主様で多い悩みである、「売上減少」「集客が課題」
そこには、マーケティングする ってことでもあります。
今のままでは、良くて現状維持。売上及び集客アップをしたい方にこそ、
まずは、【事業計画をつくりましょう!】
もし、この計画書をがんばって作成して実行したら現状の売上が10%アップします。って言ったらやりますか?
やりますよね。だって、このままであれば良くて現状維持ならば・・・。
あと、この計画書を頑張って作れば、売上アップ、集客アップ、戦略の明確化だけじゃありません!
簡単に言えば『協力者がめっちゃ増えます(笑)』
この協力者とは、従業員スタッフや協業者、銀行、補助金、助成金などカタチ違えど協力者増えます。
ということで、事業主様ぜひ一度事業計画を作ってみませんか?
事業計画書ができれば戦略イメージが湧きます。
ということは、効率の高い広告戦略ができる ということです!
広告や販促は、『ただ作ればいいって問題ではありません。もちろんですが、費用対効果や反応が高いものを反応が高いターゲットに訴えるものですよね。』
ぜひ一度、考えてみてはいかがでしょうか?