今すぐ参考にしたい!企画書・提案書作りに役立つサイトのご紹介!
その他
エリアマーケティング
グラフィック
悩む前にとりあえず参考にしちゃえ!

こんにちは。
先日、ふと思い立って日帰りで香川にうどんを食べに行ってきました。
営業企画部の永利です。
営業の方は企画書や提案書を作って、クライアントに説明したり、プレゼンをしたりする機会は多いと思います。
私も先日とあるコンペがあり提案書を作成しましたが、その際に参考にした企画書・提案書作りに役立つサイトをご紹介したいと思います。なかなかうまくいかない方はぜひご活用ください!
「作り方」を知りたい方
「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する
http://ascii.jp/elem/000/000/408/408126/
PowerPointを使って企画書を作るにあたって、最初の見出しの書き方や、構成について、デザインについてなど7ページに渡って記事が書かれています。
企画書の作り方とは/“通る企画書”作りの基本/上司を説得できる企画資料の作り方講座#1
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/09/09/3786
新入社員が上司を納得させるための企画書作りというテーマをもとに、ダメな事例と良い事例のポイントを押さえながら説明してくれます。
企画書の「表紙」の作り方
http://directorblog.jp/archives/50955672.html
中身をどうするかに必死で意外と見落としがちな表紙。その表紙の作り方のポイントがまとめられています。
伝わるデザイン
http://tsutawarudesign.web.fc2.com/
書体やレイアウトなど、デザインのノウハウが詰まっています。
実例を見たい方
BB-WAVE
https://bb-wave.biglobe.ne.jp/pre/kikakusyo/
プロの実際の企画を見ることができます。様々なジャンルが掲載されているので、気になる企画書は読むだけでも面白いです。
日本語のスライド&企画書まとめ|alle(アレ)
様々なカテゴリーごとにたくさんの企画書が紹介されているので、自分の目的にあった企画書を探すことができます。
販促会議 企画コンペティション
https://spc.sendenkaigi.com/2014/awards/index.html
みなさんも知っているあの会社のあのサービスの企画書が!内容やアイディアはもちろん、デザインの参考にもなります。
番外編
今すぐ資料作成の参考にしたい!デザインセンスの光る決算資料10選
http://sket.asia/magazine/kotsu/kessanshiryou/
参考になるのは企画書だけではありません!株主総会で使用する資料は、会社ごとに説明しやすいようにきれいにまとめられています。特に数字をわかりやすく表現するためのグラフの使い方は必見です。こちらも参考にされるといいかと思います。
まとめ
私もよくやりがちですが企画書を作る際は、いきなりパワーポイントなどのソフトを使うことはやめたほうがいいと思います。ソフトを使うと、どうしてもデザインが気になって内容をまとめることに時間がかかります。まずは、手書きでもいいので全体の構成からスタートしてみてください。