ブログの新しい形「g.o.a.t」とは?[前編]
web
画像や動画などのビジュアルと文章の融合をより高めた新しい表現ができる「ブログサービス」

こんにちは。
webディレクターの青木です。
先日のコラムで、紹介されたのを見て私もついに「君の名は。」見てきました!
映像といい、ストーリーといい、本当に美しい映画でしたね。
あまり言うとネタバレになるので、まだ見てないよ!という方はぜひ映画館へ
今回も、公式HP紹介しておきます!
※決して、「君の名は。」の回しものではありません笑
君の名は。公式HPページはこちら
それでは、早速本題へ。
今日ご紹介するのは、7月27日にスタートした株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズが提供する新ブログサービス「g.o.a.t」!
g.o.a.tって何?
最近では、インスタグラムの普及により、文字では表現するのではなく、ビジュアルで表現・情報発信する手法が一般的になりました。
そこで、「g.o.a.t」では、写真や動画などのビジュアル面だけではなく、文章と融合させた新しいブログサービスを開始しました。
好きな画像をアップするだけでなく、インスタグラムのようにフィルター加工やトリミングするだけでなく、ビジュアルをよく見せるために、様々な機能が搭載されています。
g.o.a.t =”Greatest of All Time =「史上最高」”のコンセプトの元、今までにないブログを表現することができます!
ポイントで分かる「g.o.a.t」の魅力
①直感的操作で、美しいブログを書ける
②フィルターやトリミングなど、画像加工も簡単に
③会話昨日搭載!今までになかったブログ内に会話調の表現を取り入れられる
④提携の写真素材から選んで、ブログに使用することも可能
⑤Twitterとgoogleアカウントで簡単ログイン
※現在Facebookでもログイン可能できるように進めているようです(2016.09.14現在)
大前提として、g.o.a.tはまだこれからのサービスになります!
そのため、上記であげたポイントはあくまで、現在時点で出来ることになりますので、詳細はWEBサイトをご覧ください
g.o.a.tのプロモーションムービーもありますので、ぜひご覧ください!
g.o.a.tを始めてみよう!
まずは、g.o.a.tのホームページより、新規登録(メールアドレス)を入力するだけ!
ログイン後の設定方法
上図の画面をダッシュボードといいまして、ここでは既に投稿した記事と下書き中の記事が表示されます。
右上の ≡ がアカウント設定画面です。
まず、最初にやって頂きたいのが、「タイトル」の作成です!
上記の赤丸箇所をクリックして頂くと、下記のような画面が出てくるので、好きなタイトルに変更可能です!
また、この画面には、背景画像も入れれるので、×ボタン下の画像アイコンをクリックすると、
フォルダからのアップロードのみならず、3社提携している写真素材会社から写真を選ぶことも出来ます!
一つ写真を選択してみると、
下記のような画面が出てきます。
ここでは、選択した写真のトリミングからフィルター加工まで加工を加えることが出来ます!
プレビューしてみると、このようになります!
一気におしゃれになりますよね!
今回は、全体的な設定方法をご紹介しておりますが、次回は具体的なブログの作成の仕方をご紹介していきます!
これからの「g.o.a.t」
まだまだこれからのサービスなので、情報は少ないですが、今回のサービスによって、新しいブログの形態が確立されていくかもしれませんね!
新機能や追加オプション等、新しい情報が登場したらまたお知らせしたいと思います。
みなさんも、「g.o.a.t」でブログ始めてみませんか?
g.o.a.t